わが家の過去の姿
春本番を待つ間に

こんにちは ミント一世です 暫くお邪魔します

6年前の庭です 柑橘類と花木 主体の庭でした

ブルーベリーの流行に踊りましたがミツバチの減少で手動の授粉に悲鳴を上げ撤退 接木で増やし100~120本位になってミツバチを検討しましたが「半径20メートル以内に民家が無いこと」 にふれ オジャン!


落葉果樹に転換しました プルーン系の ミラベルえを山陰の方から購入 カットの残りを穗木に仕立て4本に増やし友人に配りましたが中々花も咲いてくれません スモモより成長が悪い上に他種受粉だそうで 期待できません

外見は同じように見えますがプルーンとスモモで別種です


ブドウはかなり永く栽培しましたが 2015年に目標だった マスカットアレキサンドリアを接木から収獲しましたので 卒業致しました その後はは手の掛からない自家食用にしました




昨年冬の大寒波の後遺症で昨年春の惨状です 花芽が葡萄状に続き 葉芽が殆ど出ませんでした 柑橘類の花芽と葉芽のメカニズムは科学的に未だ解明されていないそうです その後夏枝・秋枝共に殆ど出ませんでした
今年は栽培を諦め 休ませてやるつもりです

ミント 二世です ミント一世は義理の母です 似ていませんかね?

こんにちは ミント一世です 暫くお邪魔します

6年前の庭です 柑橘類と花木 主体の庭でした

ブルーベリーの流行に踊りましたがミツバチの減少で手動の授粉に悲鳴を上げ撤退 接木で増やし100~120本位になってミツバチを検討しましたが「半径20メートル以内に民家が無いこと」 にふれ オジャン!


落葉果樹に転換しました プルーン系の ミラベルえを山陰の方から購入 カットの残りを穗木に仕立て4本に増やし友人に配りましたが中々花も咲いてくれません スモモより成長が悪い上に他種受粉だそうで 期待できません

外見は同じように見えますがプルーンとスモモで別種です


ブドウはかなり永く栽培しましたが 2015年に目標だった マスカットアレキサンドリアを接木から収獲しましたので 卒業致しました その後はは手の掛からない自家食用にしました




昨年冬の大寒波の後遺症で昨年春の惨状です 花芽が葡萄状に続き 葉芽が殆ど出ませんでした 柑橘類の花芽と葉芽のメカニズムは科学的に未だ解明されていないそうです その後夏枝・秋枝共に殆ど出ませんでした
今年は栽培を諦め 休ませてやるつもりです

ミント 二世です ミント一世は義理の母です 似ていませんかね?
わが家に春がやって来た
# 待ち遠しい春の歩み
ミントの梅花見物
天神様の梅花も終わりにちかづきました


記念写真を撮りました


花びらの匂いミントにも良い香

おばちゃんが呼んでるよ

ミントは人なつこいので嬉しそう

クンクン良いにおいだ

何か無いかなぁ~

でもミント チュカレタァ~

階段は道真公の亡くなった時の58歳にちなんで最後の階段が58段、全部で100段くらいデチュ~
チュカレルウ~

にほんブログ村


記念写真を撮りました


花びらの匂いミントにも良い香

おばちゃんが呼んでるよ

ミントは人なつこいので嬉しそう

クンクン良いにおいだ

何か無いかなぁ~

でもミント チュカレタァ~

階段は道真公の亡くなった時の58歳にちなんで最後の階段が58段、全部で100段くらいデチュ~
チュカレルウ~

にほんブログ村
啓蟄と老人
虫に後れを取ったは爺の恥

枯れ死寸前の鉢植えを地植えにしました 回復して欲しいものです

こんにちは 爺ちゃん本気で農作業しています

椿も頑張ります



熊本のデコポンもランクアップしたようで15度以上有りました

星タンゴール 収穫期が掴めません どちらにしても樹が弱っていますので 今年は実を付けさせません
他に はるみ・せとか・津の輝き・あすみが要注意です

星タンゴール 2~3回に分けて収穫してみます

にほんブログ村

枯れ死寸前の鉢植えを地植えにしました 回復して欲しいものです

こんにちは 爺ちゃん本気で農作業しています

椿も頑張ります



熊本のデコポンもランクアップしたようで15度以上有りました

星タンゴール 収穫期が掴めません どちらにしても樹が弱っていますので 今年は実を付けさせません
他に はるみ・せとか・津の輝き・あすみが要注意です

星タンゴール 2~3回に分けて収穫してみます

にほんブログ村