2023年度 自家用果樹栽培に向かって

DSCN1010.jpg
ビワも寒波には ダメージが大きいです

DSCN1012.jpg
昨年植えた “夏たより” も ヤラレマシタ

DSCN1016.jpg
開花も遅れています

DSCN1015.jpg
スモモが8本有りますが 結果を視て 5本に減らします  体力と相談しながら自然栽培にシフトします(´・_・`)

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ      

2022年度ミカン記事を終了します


DSCN1002.jpg
隣のミカンが小さく見えま~す  オオキイコトハイイコトデスネ!!     (^∇^)

DSCN0991.jpg
いちど氷結すると苦みが出ます

DSCN0994.jpg
”あすき” ヒヨドリやスズメの食事後です  “あすみ” ”あすき” は糖度18度前後あります 糖度が高いと大丈夫ですが・・・
”せとか“ 凍結前収穫でギリギリセーフ 糖度17度目標 85点 予定より一か月早モギが残念!

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

このミカン 同じ樹に生りました ????????

DSCN6942.jpg
風台風の塩害にヤラレ そのウエ冷害にも会い可哀そうな生い立ちでした

DSCN0813.jpg
今年は何とか頑張っていましたが果実に変化が現れました 果実の形状に変化が出ました
その上左右の枝が違った型の実になりました
不知火系でしょう ”はるみ” と兄弟ですが此れからドウナリマスヤラ!!

DSCN0585.jpg

DSCN0567.jpg

DSCN0097.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村

ミカンだけの冬の庭

DSCN0636.jpg
ミカンのの世界も競争が激しいですね

DSCN0645.jpg
花代わりの観賞用

DSCN0649.jpg
デカいのが出来ました

せとか
右と左のミカンは一本の苗木で枝替わりの様です 結果が楽しみです

リンゴ
ご近所の柿 若い世代に代わりましたので関心があまり無いようです

レインボーレッド
主なき庭で寂しく咲いた千寿蘭

DSCN0643.jpg
冬のヒヨドリのえさ場になります

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風14号漸く通過

DSCN0340.jpg
今年、数少ない果実の中で楽しみにしている太秋柿 今回の台風頑張ってくれましたので一安心です

DSCN0343.jpg
もろい柿の枝ですがよく粘っていますネ

DSCN0352.jpg
 “みはや” 交雑種で一番早く11月末に食べられ 高糖度品種です

DSCN0351.jpg
雑草 ヤレヤレです 後はボチボチです

DSCN0346.jpg
今年はオトボケの花が多いですが このアジサイ 葉ばかり様で花が咲かず元気ですがこのまま終わるのでしょうか?

DSCN0339.jpg
品種不明ですが昨年美味しかったです

DSCN0353.jpg
手を取られるブドウ 加齢で面倒ですので矢張り辞めます

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

ベスト果実

Author:ベスト果実
瀬戸内の小さな庭で、好きな果樹のベスト果実を目指しています。

ランキングに参加しています ポチッとお願い致します

にほんブログ村
にほんブログ村
ミント
カテゴリ
アクセスカウンター
最新コメント
リンク